ワイヤレスな暮らし
|

クルマで仕事先に向かう事が多かったり、普段の移動もクルマがほとんどという地方ならではの暮らしなので、ホントはもっと早くハンズフリーを導入すべきなんですが、コードがわずらわしそうでずっと敬遠してました。こちらのモデルは電話の受信のほかにリダイヤルができるくらいの、じつにシンプルなものです。
購入して最初の段階でペアリングと呼ばれる同期操作を一度してあげれば、あとはヘッドセットの電源を入れるだけで携帯のほうで勝手にセットアップ。通話品質はまあ携帯のスピーカよりちょっとノイジーですが、クルマで話をするぶんにはまったく問題ないし、相手に聞いてみても特に普段と変わらない音質だそうです。付属の充電器はM702isにも使えてこれまた便利。

この手のヘッドセットは、H500みたいに単に耳に当てるだけのタイプとインイヤー式のタイプがあります。過去にポータブルオーディオとかの経験でインイヤー式は絶対耳が痛くなるし、クルマで他の音が聞こえにくくなるのもイヤだったのでこれを選びましたが、さすがに耳かけ部分でしか固定しないので、ちょっとプラプラしますね。落ちるような事は無いですがちょっと不安。
それにしても、コレを耳につけてると要人警護のSPとかにでもなったような気分を味わえて何だか楽しいですな(笑。いまメールの着信音をモデムのダイヤルアップ音にしてあるので、耳元でピーギュルギュルギュルとか聞こえるとなんだかウィルスを注入されているようなサイバーな感じ←バカ。